著書

著書

『先代とアトツギが知っておきたい「ほんとうの事業承継」 』(2021年1月)

著書

  • 階戸照雄(第4章担当)、一般社団法人 日本ファミリービジネスアドバイザー(FBAA)協会
  • 生産性出版
  • 240頁
  • 経営学の世界で活躍する研究者によって「業績が良く、持続性が高いことを証明されたファミリービジネス」。本書では、「同族会社」をファミリービジネスという視点でとらえ直し、事業の豊かな資源と可能性を見出す。
    目次
    第1章:ファミリービジネスは「強く」なれる
    第2章:承継すべきは「ファミリー資本」
    第3章:アトツギはどう事業を継ぐのか
    第4章:オーナー家なら押さえておきたい経営の基礎(担当:階戸 照雄)
    第5章:事業を円滑にする外部との上手なつきあい方

『ファミリーガバナンスースムーズな事業承継を実現するために』(2020年6月)

著書

  • 階戸照雄(第一著者)、加藤孝治 共著
  • 中央経済社
  • 189頁
  • ファミリービジネスが直面する事業承継の成否が10年後の日本経済に影響を与える。事業承継を成功裏に導くための統治方法を述べたもの。
    目次
    序  章 
    第1章 ファミリービジネス概説
    第2章 ファミリーガバナンスとは何か
    第3章 日本の歴史に学ぶファミリーガバナンス
    第4章 パラレル・プランニング・プロセス・モデル
    第5章 永続的な発展のためのファミリーオフィス
    第6章 事業承継対策における信託の活用
    終  章  

『これからの銀行論』(2019年10月)

著書
  • 階戸照雄(第一著者)、加藤孝治 共著
  • 中央経済社
  • 178頁
  • 金融の制度面・理論面からの知識だけではなく、今後の銀行のことを考えるためのヒント、銀行にとって生き残るための方法について述べたもの。
    目次
    序  章 今、銀行が直面していること
    第1章 銀行とは何か
    第2章 銀行の仕事
    第3章 銀行による社会貢献

『会計学スタートアップ』(2017年8月)

著書
  • 階戸照雄、建宮努(編著者)共著
  • 中央経済社
  • 215頁
  • 会計学の基本的なキーワードをイラスト等を用いて、分かりやすく解説したもの。
    目次
    第1章 このキーワードは知っておかないとちょっと恥ずかしいかも
    第2章 社会人としてこのキーワードは必ず押さえておきましょうね!
    第3章 このキーワードはビジネスの現場でもよく使われるよ!
    第4章 このキーワードはちょっと上級レベル。知っているとほめられるかも!
    第5章 このキーワードを知っていると「やるな!」と思われるよ!
    第6章 財務分析で会計をビジネスに活かす

『経営学スタートアップ』(2017年5月)

著書
  • 五十嵐雅郎、階戸照雄、建宮努(編著者)共著
  • 中央経済社
  • 201頁
  • 経営学の基本的なキーワードをイラスト等を用いて、分かりやすく解説したもの。
    目次
    第1章 このキーワードは知っておかないとちょっと恥ずかしいかも
    第2章 社会人としてこのキーワードは必ず押さえておきましょうね!
    第3章 このキーワードはビジネスの現場でもよく使われるよ!
    第4章 このキーワードはちょっと上級レベル。知っているとほめられるかも!
    第5章 経営学のフレームワークを人生設計に活かす

『日本は世界一のファミリービジネス大国』(奥村昭博・加護野忠男編著『日本のファミリービジネス』第1章)(2016年8月)

著書
  • 階戸照雄(第一筆者)、西川盛朗 共著
  • 中央経済社
  • 1-18頁(執筆箇所)
  • 日本のファミリービジネスに関して、質・量の両面より世界に冠たるファミリービジネス大国であることを具体的な事例と合わせ、明らかにした。
    目次
    第1章 日本は世界一のファミリービジネス大国(執筆箇所)
    第2章 ファミリービジネスの理論
    第3章 永続ファミリービジネスの類型
    第4章 ファミリービジネスの経営戦略
    第5章 ファミリーアントレプレナーの特性
    第6章 ファミリービジネスの存続と後継者育成
    第7章 ファミリービジネスのガバナンス
    第8章 地域におけるファミリービジネス
    第9章 地域の文化とファミリービジネス
    終章  ファミリービジネスの未来

『ファミリービジネスのガバナンス』(奥村昭博・加護野忠男編著『日本のファミリービジネス』第7章)(2016年8月)

著書
  • 階戸照雄(第一筆者)、小林二三夫 共著
  • 中央経済社
  • 127-143頁(執筆箇所)
  • ファミリービジネスのガバナンスには、コーポレート・ガバナンスとファミリー・ガバナンスがあることを具体例を持って検証した。
    目次
    第1章 日本は世界一のファミリービジネス大国
    第2章 ファミリービジネスの理論
    第3章 永続ファミリービジネスの類型
    第4章 ファミリービジネスの経営戦略
    第5章 ファミリーアントレプレナーの特性
    第6章 ファミリービジネスの存続と後継者育成
    第7章 ファミリービジネスのガバナンス(執筆箇所)
    第8章 地域におけるファミリービジネス
    第9章 地域の文化とファミリービジネス
    終章 ファミリービジネスの未来

『ファミリービジネス 最良の法則』(2015年2月)

訳書
  • 階戸照雄
  • ファーストプレス社
  • 374頁
  • 原著は、Randel Carlock教授とJohn Ward教授によるWhen Family Businesses are Best(2010)、全訳である。
    既に世界のファミリービジネス研究における重要な古典の位置付け。
    目次
    第1部 なぜグローバル・ビジネス・ファミリーにとってプランニングが必要なのか
    第2部 人間の価値を生み出す
    第3部 ファミリーとビジネスの戦略
    第4部 ファミリーとビジネスのガバナンス
    第5部 企業形態のファミリービジネスの受託責任

『財務会計 (US CPA集中講義)財務会計-FAR-第4版』(2011年2月)

著書
  • 階戸照雄(共著)
  • 中央経済社
  • 444頁
    目次
    第1章 財務諸表の概念と概念と基準
    第2章 流動資産と流動負債
    第3章 棚卸資産
    第4章 固定資産と無形資産
    第5章 投資
    第6章 社債
    第7章 株主資本
    第8章 損益
    第9章 非経常損益項目
    第10章 税効果会計
    第11章 年金会計
    第12章 リース会計
    第13章 キャッシュ・フロー計算書
    第14章 合併と連結会計
    第15章 その他の会計処理
    第16章 政府会計
    第17章 非営利団体会計

『上級 英文会計 第2版』(2010年8月)

著書
  • 階戸照雄(共著)
  • 中央経済社
  • 323頁
    目次
    第1章 財務会計と報告基準
    第2章 財務諸表
    第3章 時間価値
    第4章 現金及び現金同等物
    第5章 売掛金
    第6章 収益認識基準
    第7章 棚卸資産
    第8章 固定資産
    第9章 無形固定資産
    第10章 投資
    第11章 負債
    第12章 株主資本
    第13章 税効果会計
    第14章 キャッシュ・フロー計算書
    第15章 会計上の変更と誤謬の修正
    第16章 リース会計
    第17章 年金会計
    第18章 企業結合と連結財務諸表
    第19章 デリバティブとヘッジ会計
    第20章 外貨換算会計
    第21章 中間財務諸表とセグメント情報
    第22章 日本の基準の財務諸表から米国基準の財務諸表へのリキャスティング
    第23章 国際財務報告基準

『いまこそなりたい 通訳・通訳ガイド』(2009年10月)

著書
  • 階戸照雄
  • 中央経済社
  • 105頁
    目次
    第1章 通訳・通訳ガイドの仕事とその魅力
    第2章 インタビュー  通訳・通訳ガイドの現場を見る
    第3章 通訳・通訳ガイドになる方法
    第4章 私の外国語勉強法

『オーナー企業の経営―進化するファミリービジネス』(2008年9月)

著書
  • 階戸照雄(分担執筆)
  • 中央経済社
  • 235頁
    目次
    序  章 経営学とファミリービジネス研究
    第1章 オーナー企業は今
    第2章 オーナー経営の課題
    第3章 オーナー経営を取り巻く環境変化―オーナー経営を取り巻く環境は、変化しつつある
    第4章 ファミリーとオーナー経営者との関係性の変化
    第5章 欧米のオーナー経営の特異性
    第6章 富裕層としてのオーナー経営者―事業承継・資産承継対策を中心として
    第7章 後継者からリーダーへ―自己成長と育成支援のための指針
    第8章 オーナー企業経営の未来

『<社外取締役>のすべて』(2004年4月)

著書
  • 階戸照雄(共著)
  • 東洋経済新報社
  • 212頁
    目次
    第1章 「社外取締役」への関心が高まっている
    第2章 米・英での経験から学ぶ
    第3章 委員会等設置会社と従来(監査役会)方式の会社
    第4章 社外取締役の仕事と処遇
    第5章 社外取締役に適格な人材とは
    第6章 社外取締役はこう評価される